肩峰下滑液包炎とは?
肩峰下滑液包炎(ケンポウカ カツエキホウエン)とは、肩関節の肩峰の下の滑液包の炎症により痛みが起こる疾患です。
関節の動きをスムーズにするための滑液包が炎症を起こし、痛みが出たものに○○滑液包炎という診断名が付きます。
「棘上筋腱鞘炎」「棘上筋炎」「癒着性肩関節包炎」「上腕二頭筋長頭腱炎」などと纏めて「肩関節周囲炎」と呼ばれることもあります。
肩峰下滑液包炎の症状
肩峰下滑液包炎の症状は、いきなり激痛が起こるわけではなく、徐々に痛み出します。
- 肩を動かすと痛みがある。
- 腕を高く上げたときに痛みが強く出る。
- 動かすと、グキグキと関節の中で音がする。
- 肩を触ると熱感がある。
症状がひどい場合、
- じっとしていても痛む。
- 夜寝ているときに痛む。(夜間痛)
繰り返し慢性的に症状が現れてしまうケースが多いです。
あなたは今、どのような症状が出ていますか?
今の時点で上に挙げた症状が出ていたとしたら、とても大変な思いをされている状況かと思います。
リラクシブ整骨院ボディケアサロンでは、今の症状が改善するよう誠心誠意治療いたします。
肩峰下滑液包炎の原因
原因は大きく分けて2つあります。
- ケガにより生じる場合(事故・転んだ・等)
- 繰り返しの負担で生じる場合(腕を上下し重い物を持つ仕事・姿勢に原因がある・等)
病院や他の整骨院に通っても良くならない…とお悩みの方

病院に通い治療をしてもらっていますが、
痛みがなかなか改善せず悩んでいます。
転院することで良くなるでしょうか…?
肩峰下滑液包炎などの肩関節痛に対する施術は、リラクシブ整骨院ボディケアサロンが得意とする治療の一つです。
肩峰下滑液包炎は肩の動作に伴って痛むので、肩関節にばかり注目しがちですが、肘や手の関節にも気を配ることが大切です。
当院では、肘がきちんと伸ばせるか、手を床に付けることが出来るか、肩関節の前方への巻き込みが無いか等の
関節の動きの連動や姿勢のバランスを丁寧に診察いたします。
肩峰下滑液包炎の施術で大切な事は、肩関節だけにとらわれず全身をみて肩峰下滑液包の回復を遅らせている要因を見つけることです。
正しい見立てと適切な施術をすれば、改善が期待できます。
もしも、あなたが辛い症状から出来るだけ早く解放されたいのであれば、なるべく早く適切な施術を受けることをオススメします。
上記の患者さんの場合は、当院に通っていただき治療する間に症状が改善されていきました。
長らく別の病院や整骨院に通っていたけれど症状が改善されなかった方で、当院に通って頂き症状が改善されている患者さんは沢山いらっしゃいます。
リラクシブ整骨院ボディケアサロンでは、患者様お一人お一人の痛みに寄り添い丁寧に治療いたします。
お悩みの方は是非ご相談ください。
肩峰下滑液包炎の痛みでお悩みの方は、
前橋市の整骨院
リラクシブ整骨院ボディケアサロンへ